« January 2013 | トップページ | May 2013 »
Mar 14, 2013
春
こんにちは〜
あれやこれやのうちに
娘が花を摘んでくる季節に
なりました〜
摘んでくる、というより
狩ってくる勢いなので
家のなかは花だらけ。
水仙の
甘〜い香りが満ちています
これはおはなサラダ、
なんだとか
こっちはほんとに食べられる
クレープ、娘作。
材料を混ぜて、焼いて、フルーツを切って、
くるり。こんなこともできるように
なったなんてねえ、としみじみ。
先日、こどものてしごとで
ひなあられを作ってから
ぐぐっとお料理に自信をつけた様子。
チョコバナナと練乳いちごが懐かしい
ふんわりクレープ。
脇目も振らず(笑)ぺろりの弟に、
「作り甲斐あるわあ」と、娘。
いやはや。。。
最近、卵アレルギーの弟でも食べられる
タルトやクッキーも
一緒に焼いてくれるんですが
早いことぜんぶ
任せちゃおうと、もくろんでいます(笑)
クッキーといえば
こちら「かわうそクッキー」
本上まなみさんの絵本。
私も大好きな
たちもとみちこさんのイラストはもちろん
このお話がすばらしくて。。
ついついかっこつけちゃう
かわうそクッキーくんが、
ほんとの自分よりちょっと背伸びしてるうちに
昨日より少しずつ大きくなっていく様子は
大人も経験を振り返り、振り返り、
心にしみます
かっこつけちゃうのって
なんか愛しいなあ、と。
そろそろ”かっこつけ”たくなる年頃の
娘が、気がつくと、背中を丸めて
じーっと読みふけっていたり・・・(笑
そうそう、
まなみさん、男の子のご誕生
おめでとうございます♩
実はすこし前に
家族の仕事の都合で
メルボルンに行っていました
以前、私も取材で訪ねたメルボルン。
1ブロックごとに広い植物園や公園があって
コーヒーが美味しい街が好きでした。
有機野菜やワインも、美味しいのです。
写真は、carltonのコーヒーが美味しいお店
sevenseedsを訪ねようと足を運んだけれど
混んでたので、じゃ、お隣にしようと
たまたま入ったお店。middle fish
1年ほど前にオフィスからリノベーションされた
そうで、東西ミックスしたなんとも
可愛いレトロがつまってました。
もとは倉庫だった場所に、タイの市場で買い付けた家具や食器、
インタラクティブな廃材アートなんかも
あって。なんとも目に楽しい、のです。
街もアムステルダム以上に人種のるつぼで、
ちょっと未来都市みたいなふしぎな感覚になりました。
わが家は、仕事でも遊びでも
海外での滞在は、サービスアパートメントを
利用することが多いです
子連れなので自炊は
大助かり。洗濯もできますしね〜
サービスつきアパートなので
希望すればリネンやタオルの交換は
してもらえます(有料、無料いろいろ)
生鮮食品やおむつ、お米、醤油など重たい
調味料は現地調達で
日本から持参する荷物は
年々、コンパクトになってきました
衣類以外は、ほとんど携帯食です
乾物(海苔、ひじき、わかめ、高野豆腐、切り干し大根)
あたりも便利ですが
なんといっても
フレーク状になったノンアレルギータイプの
ホワイトソースやカレーフレークが
とても便利
ホワイトソースは
クリームシチューから
パスタソースやグラタン、
ちょっと温野菜や魚のソースに
したり、じゃがいもにかけて
ジャケットポテト風にしたり。
あとは子どもはいつものリズムが
大人の思う以上に大事だなあと
感じるので
娘はいつも習ってるピアノ代わりに
ロールピアノなる
くるくる〜っと丸められる
ピアノを持っていきます
アロマオイルも
もちろん数本持参しますが
そうそう、意外に家事のゴム手袋とか
レジ袋とか洗濯用ネットとか
持参すると便利です(笑)
あらら
なんかいつのまにか
おしゃべりが長くなりましたねー
さてさて。
今月は新宿のリビングデザインセンターオゾンで
展示がスタートします。
リビングデザインセンターオゾンで
Living Design Awardというプロジェクトが
立ち上がりまして
そのプロデューサーなるものを
することになりました。
これがかなりまじめに
取り組んでまして(笑)
久々に徹夜したら、やっぱりダメですねえ、
大風邪ひきました〜
情けない〜
まずは
プロデューサー5名の展示を
皮切りにプロジェクトがローンチして
追々、”誰かをハッピーにする
あなたの考えるリビングデザイン”というテーマで
募集がはじまります
リビングデザインに関する
スクールもはじまりますよ〜
わたしは”におい”担当として
暮らしのなかで
誰かがちょっとしあわせに
なるために出来ること、
みなさんと一緒に考えます。
展示は、3月25日スタート。
お近くにお越しの方、
もし良かったら
小さなお子さんが遊べるスペースも
ありますので
ご家族で、遊びにいらしてくださいね〜
Aromalize Projectも
ちらっと体験していただけます♩
そうそう!
ホワイトリボンのチャリティアイテムとして
取り組んできた妊婦さん用ジェル。
(お問い合わせいただいてましたね!)
お待たせしました〜〜〜・・・ほんとうに・・・
やっとやっと、やっと・・・!
試作が終わり、
6月発売が決まりました〜。
2年かかりましたが、ようやくお目見えできます。
オイルをジェル化したもので、妊婦さんも安心して
使える精油をブレンドしています。
オイルのような液だれがないので
とっても使いやすい自信作です♩
そして。
今年も”香音の時Vol4"開催します♩
テーマはなんと
イギリスとフランス。
ひええ・・・
イギリスとフランスって
香りでどう表現すれば・・・・
途方に暮れていますが・・・(笑
みなさん、
一緒にヴァイオリンの音色とアロマの空間、
楽しみにいらしてくださいね
アロマは生ものですから、最終的には、
その日、その場の、そこにいらっしゃる方との
調合、とわたしはいつも思っています
楽しみにしています〜♩
週末は子どもといっしょに
庭にいることが増えました
朝ごはんもお昼ごはんも、そのうち
夜ごはんも庭になりそうな。
デッキに日よけの布をつりさげてみたら
古〜い色あせた布なんですが
布一枚でちょっと夏らしく。
ハンモックさげて、今年は緑のカーテンに
クレマチスはどうかな〜 と考えたり。
わかめもメカブも美味しいし。
美味しいものが増えると
忙しい季節になりますねえ。
みなさん、どんな春をお過ごしでしょう。